医療機関におけるIT-BCPのあり方について、鳥飼先生よりご講演いただくとともに、「IT-BCP」作成ハンズオンを実施いたします。鳥飼先生は、厚生労働科学研究のなかで、「医療情報システムにおける安全管理に関するガイドライン第6.0版」に基づき、医療機関におけるサイバー攻撃対応のためのIT-BCP「ひな形」や、チェックリスト(BCP確認表)を策定し、公表されています。今回、IT-BCP「ひな形」を出席者の皆さまへ配布し、その場で各医療機関様ご自身のIT-BCPを作成いただきます。講演当日は会場で鳥飼先生がIT-BCPを作成する過程をスクリーンに投影し、考え方のポイントをご説明いただきますので、それを参考にしながら、IT-BCPのドラフトを作成いただきます。作成されたIT-BCPは、皆さまの医療現場へお持ち帰りいただき、関係される方々でブラッシュアップし、実際の運用にご活用いただければありがたいと考えております。IT-BCPをすでにお持ちの方も参考になる点があると思います。
群馬大学医学部附属病院システム統合センター
防衛医科大学校情報戦略官/デジタル化推進本部推進補佐官
鳥飼 幸太 様
資料に関しましては下記厚生労働省ガイドラインに沿ってご利用くださいませ。
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版(令和5年5月): https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000516275_00006.html
登録することで、下記のプライバシーポリシーに従って、当社が下記の機関へ個人情報を共有することに同意するものとします。
各社のプライバシーポリシーは以下をご確認ください。
国立大学法人 群馬大学 個人情報の保護について:https://www.gunma-u.ac.jp/privacy_policy