No.1グローバルリーダー

中央大学、Veeamでクラウド・データ・マネジメントを構築

5000名以上の学生のための教育システムを支える仮想基盤とMicrosoft Office 365 に対しシンプルなデータマネジメントを実現

クラウド・データ・マネジメントを実現するバックアップソリューションのリーダー企業であるヴィーム・ソフトウェア株式会社(本社:東京都中央区、執行役員社長:古舘正清、以下Veeam)は、中央大学がVeeamを採用し、クラウド・データ・マネジメント環境を構築したことを発表しました。学生5000名以上を抱える後楽園キャンパスの理工学部/理工学研究科向け教育・研究用システムの新基盤に「Veeam Backup & Replication (VBR)」、約600名の教員メールのMicrosoft Office 365に「Veeam Backup for Office 365」を導入しました。

中央大学は、学生向けのeラーニングや学習管理システム(LMS)を含む重要な教育システムの安心安定な稼働とバックアップ運用負荷の軽減のため、オンプレミスの仮想基盤のデータマネジメントをVeeamで統一しました。さらに、Microsoft Office 365に移行したメールデータの確実な保護もVeeamで行い、Veeamの単一プラットフォームで、オンプレミスとクラウドに渡り、シンプルなデータマネジメントを実現しました。

今回の基盤刷新の背景には、年々増大するデータに対するバックアップの長時間化、3種類のバックアップツールの利用による運用の煩雑化がありました。旧基盤上で複数バージョンのVMware vSphereが稼働していたため、いかに新基盤へ移行するかも課題でした。

そこで中央大学は、VBRを採用したことで、まずは新基盤への移行を簡素化できました。VMware vSphereの新旧バージョンの差異をVBRで吸収し、スムーズなデータ移行を短期間で実現しました。

新基盤稼働後の運用においては、VBRのストレージ連携機能も活用し、バックアップにかかる時間を約60%短縮、深夜作業の廃止につながりました。万が一の際の復旧については、大容量DBシステムの場合、最大2日程度かかっていた処理が2~3時間で完了するようになり、約95%の時間短縮を実現しました。短時間の高速なデータ復旧は、教育システムの安定化に寄与しています。

運用面では、従前3つ存在していたバックアップツールをVeeamに一本化したため、運用手順の標準化、学習コストの削減などを通じ、約1/3程度に工数を低減できています。

Microsoft Office 365で運用されるメールデータは同環境内で一定期間しか保護されず、データの責任はユーザー側にあります。Veeam Backup for Office 365の導入により中央大学は、万が一の際に過去に遡ってデータをリストアできるようになったため、事業の継続性を確保しました。

中央大学 情報環境整備センター 事務部 副部長 仲田 千鶴氏は、「教育システムに万一ダウンタイムが生じると、学習機会の喪失、教育スケジュールの調整など、甚大な影響があります。今なおオンプレミスで残っているメールサーバもMicrosoft Office 365への移行を進めているため、最終的には約3000ユーザー分のメールデータの管理が必要になります。Veeamの導入により、新しいクラウド・データ・マネジメントという思想を環境構築で実現し、今後もデジタルトランスフォーメーションを進めていきます」と述べています。

ヴィーム・ソフトウェア株式会社 執行役員社長兼バイスプレジデント 古舘 正清は、「創立から130年以上、多様な学問研究と幅広い実践的な教育を提供してきた中央大学が、Veeamのソリューションを活用してクラウド・データ・マネジメント環境を実現いただき、心から嬉しく思います。中央大学のさらなる飛躍、国際的な競争力のためにも、長期的な支援に尽力します」と述べています。