No.1グローバルリーダー

院内仮想化基盤のバックアップをVeeamに統合。サイロ化を解消し内製化による迅速対応を可能に

Veeamを導入したことで、これまでベンダー任せだったバックアップ運用の内製化と可視化が実現できました。ファイルのリストア作業なども日本語ポータルで簡単に行えるので、安心感は格段に向上しました。今後は取得したバックアップデータをBCP対策やセキュリティ強化にも役立てていきます。
橋本 智広氏
事務部 医療情報課長 兼 情報システム係長 兼 診療支援係長
日本赤十字社 大津赤十字病院

ビジネス上の課題

日本最大の湖である琵琶湖に面し、古くから栄えた歴史を有する滋賀県大津市。この地において、地域医療を支える中核医療機関の役割を担っているのが日本赤十字社 大津赤十字病院である。同病院の歴史は、実に明治37年(1904年)にまで遡ることができる。以来100年以上にわたって、地域住民の健康な暮らしに貢献し続けてきた。現在も高度救命救急センターにはじまる急性期医療や高度先進医療の提供、次世代を担う医療人財の育成など、幅広い領域で事業を展開中だ。

現代の医療はITと切り離せなくなっているだけに、同病院では院内情報基盤の整備・拡充も意欲的に推進している。日本赤十字社 大津赤十字病院 事務部 医療情報課長 橋本 智広氏は「我々が所属する医療情報課では、各種業務システムの導入・運用やドクターの診療支援に加えて、病院に蓄積された医療ビッグデータの分析や活用なども進めています。また、患者様の大事なデータを取り扱うことから、セキュリティやデータ保全についても細心の注意を払っています」と語る。

同病院を訪れる外来患者の数は、一日あたり約1400名にも上る。万一、システム/データに障害が発生した場合には、地域医療に大きな影響が生じかねない。それだけに情報基盤の安全性・安定性確保は、最優先事項の一つなのだという。

その同病院において、今回実施されたのが、バックアップシステムの再構築である。医療情報システムの分野においては、それぞれのシステムを担当するベンダーが個別に環境を構築するケースが多い。同病院でも数多くの物理サーバーが稼働しており、そのバックアップについても別々のツールや手順で行われていた。

「実際にデータ消失などの事態に直面したことはありません。しかし、基本的に各ベンダー任せのバックアップだったため、いざという時に本当に復旧できるのか確信が持てませんでした。そうした中、院内の部門システム群を仮想統合することが決定。これを機にバックアップの一元化を図ると同時に、我々自身の手で管理できるような形に改めたいと考えたのです」と橋本氏は振り返る。

Veeam のソリューション

新たなバックアップ製品の選定にあたっては、「システム/データのバックアップが確実に行えること」「現在の状況が一元的に把握できること」「短時間でバックアップ処理が行えること」「ユーザー自身の手で簡単にリストアが行えること」などの要件が掲げられた。

これらを満たすものとして採用されたのが「Veeam Backup & Replication(以下Veeam)」である。仮想化基盤上の様々なシステム群をシンプルにバックアップできる上に、災害対策用にレプリケーションを行う際にも追加ライセンスは不要。さらには、直感的な操作性を有する日本語対応ポータル「Veeam Backup Enterprise Manager」が提供されている点も大きな決め手となった。

導入の効果

  • バックアップ運用のサイロ化/ブラックボックス化を解消
    従来の環境では、前述の通り各部門システムを導入したベンダーがバックアップ運用も行っていた。このため、具体的にどのサーバーがどのようにバックアップされているのか、病院側では把握できなかった。もし、データしかバックアップされていなかった場合には、障害発生時のシステム復旧に相当な時間が掛かるおそれもあった。しかし、Veeam導入後は、バックアップ対象となる仮想サーバー群のイメージバックアップを日次で確実に取得することが可能に。橋本氏は「これにより、抜け・漏れのないバックアップが実現。また、環境全体が可視化され、バックアップ運用のサイロ化/ブラックボックス化を解消できたことも大きな成果と言えます」と語る。
  • 内製化によりファイルリストアに要する時間を最大約1日から数分に短縮
    2点目のメリットは、バックアップ/リストアの作業時間を大幅に短縮できた点だ。たとえば、誤削除したファイルの復旧を行う場合、以前は各ベンダーに対応依頼する必要があった。すぐに対応してくれれば問題はないが、先方の都合によっては翌日になるケースも想定された。「その点、現在では、Veeam Backup Enterprise Managerを用いて、院内でリストア作業を行うことができます。実際に、Veeam導入直後にファイルの誤削除があり、復旧の要望があったのですが、ほんの数分程度で必要なファイルをリストアできました」と松本氏は語る。Veeam Backup Enterprise Managerの使い勝手についても、高く評価しているとのこと。松本氏は「こうした管理ツールを院内で使用するのは初めてですが、GUIが分かりやすいので直感的に操作が行えます。担当者が自分で簡単に作業できるということは、運用管理の内製化を進めていく上でも大きな強みとなります」と続ける。また、バックアップに掛かる時間についても、Veeamの増分バックアップ機能を活用することで、最大約1/10程度にまで短縮できたとのことだ。
  • 物理サーバーも含めたバックアップの全体最適化や運用改善を加速
    現在同病院では、検査システム、調剤システム、歯科/眼科カルテ、ファイルサーバー、統合DWHなど、部門システムの約7割をVeeamでバックアップしている。さらに今後も、バックアップ対象のシステムを順次広げていく考えだ。「基本的に仮想サーバーのバックアップについては、可能な限りVeeamに統合していきたい。また、物理環境のバックアップにも対応しているとのことなので、Oracle DBのバックアップもVeeamに移行できれば」と橋本氏は語る。Veeamユニバーサルライセンス(VUL)は、仮想・物理を問わず使用可能なので、将来のニーズに応じて柔軟に使用変更が可能。これにより、バックアップの全体最適化や運用改善がさらに進んでいく見込みだ。
  • BCP対策やセキュリティ強化にもバックアップデータを活用
    Veeamを導入したことで、セキュリティ強化やBCP対策の面でも大きな効果が生まれている。「近年では医療機関がサイバー攻撃の対象となるケースも多く、ランサムウェアによる被害なども報告されています。こうした事態に備える上でも、しっかりとしたデータ保全体制を築けたことは重要です」と橋本氏は語る。また、現在同病院では、災害対策を視野に入れ、パブリック・クラウドを用いた遠隔バックアップも検討中だが、Veeamであればこうしたニーズにも速やかに対応することが可能だ。

    今回の取り組みを振り返って、橋本氏は「病院長は日頃より『データは財産』と話しており、我々も『自らイニシアチブを取ってデータ保全に取り組むように』と指示されています。そのため、ベンダー任せではないバックアップ環境を実現できた意義は大変大きい。リストアが確実に行えることも実感できたので、院内情報基盤を預かる我々としても安心感が格段に向上しました」と語る。今後も地域医療への貢献を果たすべく、引き続き環境改善に努めていきたいとのことだ。

企業情報:

1904年に日本赤十字社滋賀支部病院として発足した
日本赤十字社 大津赤十字病院。37診療科・684病床
の総合的医療機能を備える同病院では、「高度救命救
急センター」にはじまる急性期医療の提供、並びに
非常災害救護の拠点となる「基幹災害拠点病院」の役
割を担っているほか、「地域医療支援病院」 「がん診
療連携拠点病院」「総合周産期母子医療センター」
「一次脳卒中センター」の承認・指定を受けている。

課題:

日本赤十字社 大津赤十字病院では、これまで各種の
部門システムを個別の物理サーバーで構築。そのバッ
クアップについても、それぞれ異なるツールや手順で
実施していた。今回、同病院では、この部門システム
群の仮想統合を実施するにあたり、バックアップの抜
本的な見直しに着手。複数システムのバックアップを
確実に実施すると同時に、担当者自身の手で簡単に
リストアできる環境を目指した。

導入成果:

  • バックアップ運用のサイロ化/ブラックボックス
    化を解消
  • 内製化によりファイルリストアに要する時間を
    最大約1日から数分に短縮
  • 物理サーバーも含めたバックアップの全体最適化
    や運用改善を加速
  • BCP対策やセキュリティ強化にもバックアップ
    データを活用