データ回復力におけるNo.1 グローバルリーダー
CrowdStrikeのコンテンツ更新によって影響を受けるお客様向けのVeeamのガイダンス

Veeam用語集

A

アプリケーションの仮想化

アプリケーションの仮想化とは、仮想化レイヤーを使用し、アプリケーションを騙して、ホストオペレーティングシステムと直接対話しているように思わせることを指します。 

C

コンテナ

コンテナは、アプリケーションのコードと、コードの実行に必要なすべてのライブラリおよびその他の依存関係を含む軽量のパッケージです。

コンテナとVM

コンテナと仮想マシン(VM)はどちらも仮想化ソリューションですが、果たす目的や動作の仕方が若干異なります。 

クラウドセキュリティ

クラウドセキュリティは、ビジネスのデータとサービスを保護するために、技術的および組織的な対策を組み合わせて実装します。

コンテナのセキュリティ

コンテナセキュリティとは、コンテナワークロードを保護するために使用される一連のツールとセキュリティプロセスを指します。これには、コンテナで使用されるイメージ、コンテナ自体、コンテナオーケストレーションプラットフォームのセキュリティ保護が含まれます。

コンティ

サイバー犯罪者によってContiが標的のネットワークに展開されると迅速に感染し、データが暗号化されてリモートの場所に転送されます。

CryptoLocker

ほとんどの場合、CryptoLockerは、被害者をだましてランサムウェアをダウンロードさせ、実行させようとするフィッシングメールを通じて拡散されます。

サイバーセキュリティ

サイバーセキュリティとは、サイバー攻撃による不正アクセスからネットワーク、デバイス、データを保護することと定義できます。

D

データの回復力

データの回復力とは、データ関連の中断や障害に耐え、回復するためのシステムまたは組織の能力です。

デスクトップ仮想化

デスクトップ仮想化とは、システムでソフトウェアのみを使って他のシステムをエミュレートできるようにする技術的な導入です。

データ保護

データ保護とは、個人データや組織のデータを誤用や危害から保護するために導入される技術的および手続き上の保護手段を指します。これには、セキュアストレージ、暗号化、ディザスタリカバリなどの側面が含まれます。

E

エンドポイント セキュリティ

エンドポイントセキュリティとは、モバイルデバイス、ノートPC、デスクトップコンピューターなどのエンドポイントを悪意のある活動から保護することです。

G

Google Cloud

Google Cloudは、Google Workspaceと、Googleのインフラストラクチャ上で動作する他のいくつかのクラウドサービスを含むサービスです。

H

ハイブリッドクラウド

ハイブリッドクラウドとは、プライベートクラウド、パブリッククラウド、オンプレミスのデータセンターなど、2つ以上のコンピューティング環境が組み合わさったもので、統合された分散コンピューティング環境としてオーケストレーションされたものです。

ハイブリッド・クラウド・アーキテクチャ

ハイブリッドクラウドアーキテクチャは、クラウドとオンプレミスのインフラストラクチャを強力に融合させたもので、プライベートインフラストラクチャの制御とセキュリティを維持しながら、スケーラブルなリソースを組織に提供します。

ハイブリッド・クラウド・インフラストラクチャ

ハイブリッドクラウドインフラストラクチャとは、パブリッククラウドおよびプライベートクラウドのサービスの使用とオンプレミスインフラストラクチャを融合した、統合されたITエコシステムを指します。

ハイブリッドクラウドセキュリティ

クラウド技術が多くの組織を支える主力となっている中で、ハイブリッドクラウドのセキュリティはテクノロジーインフラストラクチャを管理するうえで不可欠な要素です。

ハイパーバイザー

ハイパーバイザーは、1台のホストコンピューターで複数のゲスト仮想マシンを実行し、プロセッサスレッド、メモリ、ネットワークスループットなどのリソースを共有できるようにする仮想化ツールです。

ハイブリッドクラウドの移行:主なステップと戦略

ハイブリッドクラウドへの移行とは、組織がITインフラストラクチャを管理する方法における戦略的な転換を意味します。単にワークロードをクラウドに移行するだけでなく、オンプレミスのリソースとクラウドサービスとの間で適切なバランスを取ることが大切です。

K

Kubernetes

Kubernetes(K8sと略されることもあります)は、コンテナ化されたアプリケーションの導入、スケーリング、管理を自動化するオープンソースのプラットフォームです。

Kubernetesクラスター

Kubernetesクラスターは、Kubernetesコンテナオーケストレーションシステムによって管理される、サーバーや仮想マシンなどのコンピューティングリソースのグループです。

Kubernetes名前空間

Kubernetes名前空間は、複数のユーザーまたはプロジェクト間でクラスター リソースを分割して管理する方法です。

L

論理的エアギャップ

論理的エアギャップは、クラウド環境内のシステム間の通信を制限することでネットワークを分離するサイバーセキュリティ技術です。

M

マルウェア

マルウェアは、コンピューター、電話、同様のデバイスに感染するように設計された悪意のあるソフトウェアです。このソフトウェアは、デバイスに損傷を与えたり、情報を収集したり、被害者から金銭を強要するために使用されたりする可能性があります。

マイクロサービス

マイクロサービスは、アプリケーション開発に対するアーキテクチャアプローチであり、プロジェクトをより小さく、より独立したサービスに分割し、APIを介して相互に通信します。

マルチクラウド

マルチクラウドを理解するために、少し時間を取ってクラウドコンピューティングの定義を見てみましょう。クラウドは、顧客がインターネット経由でアクセスするサーバーのグループとして定義できます。

マルチクラウドとハイブリッドクラウド

ハイブリッドクラウド導入とマルチクラウド導入は、クラウドコンピューティングに対する2つの異なるアプローチを表します。それぞれのサービスは、クラウドの力と柔軟性の活用を目指す組織にメリットと課題のユニークな組み合わせを提示するものです。

N

ネットワークの仮想化

ネットワーク仮想化は、ハードウェアベースのネットワークを、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)と呼ばれるソフトウェアベースのネットワークに変換します。

R

ランサムウェア

ランサムウェアは、ユーザーがシステムや個人ファイルにアクセスするのを妨げるマルウェアの一種です。コンピューターウイルスではありません。

ランサムウェアのタイプ

ランサムウェアは、被害者にもたらす脅威の種類によって、4つのカテゴリに分類できます。

S

サーバーの仮想化

サーバー仮想化とは、ソフトウェアを使用して1台の物理サーバーを複数の仮想マシン (VM) に分割し、それぞれが異なるオペレーティング システムを実行できるようにする手法です。

P

フィッシング

フィッシングは、悪意のある第三者が人を騙して機密情報を提供させるソーシャルエンジニアリング攻撃の一種です。

V

仮想デスクトップ

仮想デスクトップは、ユーザーがさまざまなエンドポイントクライアントからリモートでアクセスできるデスクトップ環境の形式です。

仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)

仮想デスクトップ インフラストラクチャ (VDI) とは、仮想マシンのプロビジョニングと管理、およびユーザーへの仮想デスクトップの提供に使用されるインフラストラクチャを指します。 

仮想マシン

仮想マシン (VM) は、その名前が示すとおり、仮想コンピューターの一種です。

仮想化セキュリティ

仮想化セキュリティは、VMにセキュリティを提供するソフトウェアベースの柔軟なシステムです。

脆弱性管理

脆弱性管理は、脆弱性を特定および評価し、脆弱性を報告し、それらを管理または軽減するプロセスです。

W

ワナクライ

WannaCryはランサムウェアのクリプトワームで、Microsoftオペレーティングシステムの任意のバージョンを実行しているコンピューターを特に標的としています。

クラウドネイティブとは?

クラウドネイティブとは、クラウドコンピューティング環境で最新アプリケーションを構築、導入、管理するソフトウェア開発アプローチです。