仮想マシンと物理サーバーの違い

あらゆる規模の企業にとって仮想化がすでに新しい標準となっている一方で、依然として、物理的なサーバー・インフラストラクチャも広く使用されています。従来からある物理サーバー・ネットワークを使用し続けることは、コストの浪費なのでしょうか。この記事では、その理由を詳しくお伝えします。

はじめに、物理サーバーがプラットフォームとして順当な選択肢だった頃の状況から見ていきましょう。物理サーバーで構成されたアーキテクチャは非常に明白で、メモリ、ネットワーク、CPU、ストレージといったリソースが各サーバーのハードウェア上に搭載されています。このハードウェアにはサーバー・オペレーティングシステムがロードされ、各種アプリケーションはOSから実行されます。非常にシンプルですね。

仮想マシンと物理サーバーの違い

仮想インフラストラクチャの場合も、同じ物理サーバーにすべてのリソースが搭載されていますが、サーバー・オペレーティングシステムの代わりに、vSphereやHyper-Vなどのハイパーバイザーがロードされます。仮想マシンを作成するのはこのハイパーバイザー上です。図から分かるとおり、1つひとつのVMに固有の仮想デバイス(仮想CPU、仮想メモリ、仮想ネットワーク・インターフェイスカード、仮想ディスク)が含まれます。この仮想ハードウェアに対して、ゲスト・オペレーティングシステムと従来からあるサーバー・アプリケーションをロードします。

仮想化によるメリットは明白です。サーバーごとに1つのアプリケーションだけをロードするのではなく、複数のゲスト・オペレーティングシステムと少数のアプリケーションを同じ物理ハードウェアで実行できるため、同じコストで非常に多くの成果を得ることができます。

ハードウェアに依存しない、可搬性の高いVM

同じハイパーバイザーが実行されていれば、物理マシンが異なっていても仮想マシンを移行できるのはなぜでしょうか。前述のとおり、仮想マシンにはそれぞれ固有の仮想ハードウェアが含まれています。このため、VM上にロードされるゲスト・オペレーティングシステムが認識するのはこのハードウェア構成だけであり、物理サーバーは認識しません。言い換えると、VMはハードウェアにまったく依存していません。つまり、VMにインストールされたオペレーティング・システムは特定のハードウェアに関連付けられていないため、仮想マシンを別の物理サーバーに移行できるだけでなく、別のデータセンターへも移行できるのです!

このように、VMには完全な可搬性が備わっているため、フラッシュ・ドライブにコピーして、自宅へ持ち帰ってホーム・ラボにレプリケートしたり、友人にプレゼントしたり、顧客に送付したりすることができます。さらに、仮想マシンのレプリケートは、WAN経由やインターネット経由でも実行できます。

その他の仮想マシンのメリット

すでにお話ししたように、仮想化のおもな特長の1つは仮想マシンの可搬性であり、これはハードウェアに依存しないことで実現されています。そのため、VMはどこでも好きな場所に簡単に移行できます。バックアップしたVMを別のサーバーにリストアしたり、フラッシュ・ドライブに保存してホーム・ラボやワークステーションで実行したりするだけでなく、別の場所に持っていくことも可能です。しかし、それだけではありません。ハードウェアに依存しない高い可搬性によって、このほかにも多数の便利な機能が提供されます。

  • VMware技術の1つであるvMotionが提供するVMの可搬性およびハードウェアからの独立性により、エンドユーザーに対するダウンタイムなしで、実行中のVMを別のサーバーに移行することができます。
  • VMware技術の1つである分散リソース・スケジューラ(DRS)は、リソース消費の面から仮想インフラストラクチャの負荷を分散します。DRSは(vMotionを使用して)実行中のVMを別のホストに移行することで、必要なすべてのリソースが効果的に動作するようにします。
  • VMware High Availability (VMHA)は、障害が発生したサーバーから別のサーバーにVMをリストアすることで、瞬時に実行状態に戻すことができるオプションです。
  • VMwareの機能である分散電源管理(DPM)は、電力コストの削減に役立ちます。この機能を使うことで、インフラストラクチャが消費する電力を容易に抑制できます。DPMは、仮想インフラストラクチャによるリソース消費が少ない場合、より少数の物理サーバーにVMを統合します。必要ないサーバーはすべて停止されます。
  • 仮想化により、障害復旧も大幅に簡素化されます。VMはハードウェアに依存せず、ゲストOSは特定のハードウェアに関連付けられていないため、VM内の仮想インフラストラクチャに障害が発生した場合も、バックアップしたVMを任意のサーバーで実行するだけで復旧が完了します。

しかもこれは氷山の一角にすぎず、従来の物理サーバー・ベースのインフラストラクチャに欠如していた高い機能が、仮想マシンには多数搭載されています。仮想化による優れた新機能を最大限有効に活用するためには、監視、管理、データ保護に正しいツールを使用する必要があります。仮想マシンは物理サーバーとは大きく異なるため、物理サーバー向けのツールは適しておらず、特にバックアップに関してはなおさらです。

引き続き物理ソリューションを必要とするお客様に対しても、Veeamは情報を提供しています。

関連するその他の製品・ソリューションはこちら

VMware、Hyper-Vなどの環境に不可欠な無償のバックアップソリューション「Veeam Backup & Replication Community Edition」。製品概要や新機能、エディション比較はこちら。

高速かつ安全な方法で、仮想マシンや物理ワークロードをクラウドにバックアップし、レプリケート、リストアすることができる「Veeam Cloud Connect」。製品概要や成功事例はこちら。

バックアップを含むAWS内での重要なデータの移行、管理、保護、復元を支援する「Veeam for Amazon Web Services」。製品概要やビデオガイド、 成功事例などはこちら。

Stay up to date on the latest tips and news
By subscribing, you are agreeing to have your personal information managed in accordance with the terms of Veeam’s Privacy Policy
You're all set!
Watch your inbox for our weekly blog updates.
OK
Veeam Data Platform
Free trial
Veeam Data Platform
We Keep Your Business Running